理科実験教室 パートナー募集

こどもクリエ塾では、すべてのこどもたちが地域や環境に関わらず、有意義な放課後時間を過ごすことができる世界を目指しております。
これまで、様々地域からの出店ご相談を頂いておりましたが、特に「地域に全く理科実験教室がないので開校したい!」というご相談を多く頂いておりました。そこでこのたび、民間学童事業者向けに理科実験教室 パートナーを募集いたします。
また、こどもクリエ塾 バンコク校では英語で理科実験教室を毎日実施しておりますので、英語でのレジュメ提供や研修可能です。インターアフタースウールやプリスクール経営者、また探究学習を強化されたい学習塾経営者にもおすすめです。

 

理科実験教室キットのご案内

あなたの学童・スクールに、キャンセル待ちが続く理科実験教室を開講しませんか?

こどもたちが、いつでも、どこでも、理科実験を日本語と英語で学べるKidsClie Science School Kitsを毎月お届けします。皆さんは、机と椅子があれば、事前準備は不要です。
理科実験のポイントは、日本語と英語での毎月オンライン研修と録画動画をご覧いただけます。

学童保育や、英語でのプリスクール、インターナショナルスクール、英語教室、学習塾等、子どもの教育施設におすすめです。

2分30秒で分かる KidsClie Science School Kits

STEAM教育でScienceが最も重視されている理由

子ども教育で話題のSTEAM教育(スティーム教育)とは、 Science(科学)Technology(技術)、 Engineering(工学)、Mathematics(数学)、Arts(アート/リベラルアーツ)を統合して学ぶ教育手法です。
Scienceは、科学と訳されることが多いですが、科学は分野、理科は学びの単元を意味します。子どもの教育では、理科実験教室や科学教室など様々な名称が使われていますが、意味は一緒です。

STEAM教育で、Science が最も重視されている理由は、批判的思考力、真理の探究、そして応用性の高い問題解決能力を育めるからです。技術の多くが科学的発見の結果である等、 Science は他4分野との統合には不可欠な分野であることも重視されている大きな理由です。
KidsClie Science School Kits では、楽しい理科実験を通じて、様々な分野を探究しながら学びます。

5つの導入メリット

1.学びにつながるファシリテーション
子どもの好奇心を高め、学びのきっかけとなる「なぜ?」を引き出すプログラム設計。
楽しいだけで終わらせない、高い教育効果が見込めます。

2.サポート体制
「日本語と英語で学べる理科実験」を実現するためのサポートを提供。
子どもたちに日本語や英語で実験をレクチャーするためのオンライン研修やチュートリアル動画をご用意しています。専門家が在籍していなくても実施が可能です。

3.キット提供
初期備品や実験材料を毎月お届けします。
理科実験をする時に一番大変な準備の負担がなくなります。
必要なものは椅子・机、そしてKidsClie Science School Kitsだけ!

4.日々の活動内での開催や、新たな教室開校等 自由に設定可能
「KidsClie Science School」等として、開催いただく必要はございません。
あなたの施設内での日々の活動として導入していただけます。受講料金等も自由に設定いただけます。

5.貴施設のオリジナル白衣も提供
白衣は、貴施設のご希望のロゴやデザインで、オリジナル白衣をつくります。
貴施設のSTEAM教育のブランドを高めることも可能です。

カリキュラムは、小学生全学年をカバー

KidsClie Science School Kitsは、レベル別3段階で、小学校3年生から中学校1年生1学期の内容を学びます。小学校の理科は全てカバーしております。

初級クラス

日常生活の中で身近なことや、遊びの中の事象をテーマに実験を通じて、楽しみながら自然科学を探求していくことの素地を培っていきます。小学校3~4年生相当のレベルとなります。

対象学年:小学校1-2年生 ※おひとりで20分以上机に向かうことができる年長さんもご受講可能です。

★年間スケジュール(月別テーマと、各回の実験)
4月 表面張力とシャボン玉 ①表面張力と水中シャボン玉 ②磁石
5月 空気の力 ①ドラえもんの空気砲 ②世界最長の紙飛行機
6月 ろ過と鏡の世界 ①濾過と自然原理 ②鏡の世界
7月 重さと浮力 ①重さ ②浮力 じゃがいもを水に浮かそう
8月 特別実験 ※毎年実験が変わります。6月に発表いたします。
9月 星座と植物 ①星座 ②根・茎・葉の観察
10月 電気と地層 ①電気 ②地層と断層
11月 水の中の生き物と秋の実 ①生き物のプレパラート ②秋の実
12月 でんぷんと消化酵素 ①ヨウ素のでんぷん反応 ②消化酵素&ベネジクト液
1月 音と振動 ①音の秘密 ②ストロー笛でドレミファソラシド
2月 溶かして固めて ①固体と液体 ②溶かして固めるマーブルキャンディー
3月 静電気と炎 ①静電気 ②炎


中級クラス

身近な事象から視点を少しずつ広げることにより、自然科学の様々な分野に目を向けさせ、実験を通して物事を観察する力や洞察力などを養い、科学的な視野を広げていきます。小学校5年生までのレベルを学びます。

対象学年:小学校2-3年生 ※初級を全て修了された小学校1年生もご受講いただけます。

 

★年間スケジュール(月別テーマと、各回の実験)
4月 二酸化炭素 ①びんの中のろうそく ②水上置換法
5月 植物の分類と仕組み ①植物の分類 ②植物の吸水
6月 炎色反応と熱の伝導・対流 ①炎色反応 ②熱の伝導と対流
7月 結晶 結晶①(結晶づくり)②結晶②(針の結晶)
8月 特別実験 ※毎年実験が変わります。6月に発表いたします。
9月 地震と地球 ①地震の謎 ②地球と太陽
10月 滑車と空気の力 ①滑車 ②エアジャッキー
11月 体積の変化とサイフォン ①体積の変化と温度計 ②サイフォン
12月 ばねの法則と燃焼後の重さ ①ばねの法則 ②燃焼と化学反応後の重さ
1月 直列・並列回路と電流・電圧 ①直列回路と並列回路 ②電流計と電圧計
2月 染料と塗料 ①玉ねぎの草木染 ②顔料と染料
3月 磁界とリニアモーターカー ①磁界 ②リニアモーターカー

上級クラス

実験の対象ををミクロから宇宙の広範囲に広げ、自然科学への無限の探究心を喚起させるとともに、体験を通した知識を得させることができるプログラムになっています。中学校1年生1学期のレベルまで学びます。

対象学年:小学校3-4年生 ※中級を全て修了された小学校2年生もご受講いただけます。

 

★年間スケジュール
4月 光の三原色と偏光板
5月 色の分解
6月 電気のパワーと機械
7月 岩石
8月 特別実験
9月 アイスとカイロ
10月 ロケットと気球を飛ばそう
11月 電磁石
12月 電球とフィラメント
1月 水溶液の性質
2月 プラスティクの成形
3月 魚の解剖

開講までの流れ

導入に際しては、KidsClie運営会社(株式会社ビジョンゲート)とご契約を締結いただきます。
お申込みから開講までは最短1か⽉です。(初期備品の一部や白衣の納品にはお時間を要する場合がございます)

お問い合わせ窓口

具体的な内容・ご契約条件等は、こちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
契約導入に際しての窓口や疑問は、 KidsClie運営会社株式会社 ビジョンゲート) 日本での責任者が担当させていただきます。

株式会社ビジョンゲート  KidsClie Science School 本部
東京都港区白金台3-16-11
03-5422-7503

 

【資料請求はこちらから】

What KidsClie?

2011年4月に東京・白金台にて民間学童スクール「こどもクリエ塾」として設立。現在、表参道、白金台、茗荷谷、四谷、日本橋で5校を運営。
“国際的に通用するリーダーシップと創造力を育む“を目指し、ビル・ケイツ氏財団エドビジョン型プロジェクト・ベース学習を導入し、理科実験等のワークショップを全員参加型で毎日実施。理科実験教室は常時キャンセル待ちが続いている。
2019年より、タイ・バンコクにて「KidClie」をスタート。日本人と多国籍のこどもたちを対象に、1歳半から始める!STEAM教育 チャイルドケア&プレスクールを運営。

これから求められる民間学童とは?

余暇教育が重視される世界的なトレンド

世界的に「余暇教育(Leisure Education)」という考え方で、放課後を子どもにとって有意義な学びの場とする潮流があります。例えばフランスのサントルドロワジール(Centres de loisirs /余暇センター)と呼ばれる託児システムでは、美術鑑賞やスポーツなど多様なプログラムが提供され、それぞれのサントルドロワジールが独自性を競うことで、子どもの放課後の教育効果を高め合っています。
日本でも、この2023年は、放課後が単なる預かりから、子どもが人生の糧を得るための学びの場へとパラダイムチェンジする時代の到来となります。地域で選ばれる学童となるために「学び」の支援をいたします。


講談社さんより2022年7月15日発売された『「自分でできる子」に育つ 放課後時間の過ごし方 ほめる・叱る・見守る 親も育つ』(紀伊国屋 実用ジャンル2位)は、子どもたちの放課後時間を豊かにするための子育て本です。余暇教育の世界的な取り組みについても触れています。

放課後時間を子どもが有意義に過ごすための、大人のかかわり方や声かけについても具体的な事例を書いておりますので、こちらも是非ご購読をお願いいたします。

 

 

日本実業出版社『「民間学童」のつくり方・運営の仕方』は、業界成長のため、遠藤が執筆・商業出版しました。また、認定専門家ドリームゲートアドバイザー(2019-2020年実績 研修・コーチング部門1位、資金調達部門3位)として全国の民間学童出店や運営立て直しのコンサルティングを2年間行っておりました。
こどもクリエ塾代表 遠藤奈央子は、一般社団法人民間学童保育協会 設立代表理事に就任しております。

 

【資料請求はこちらから】