理科実験教室

特徴

幼児の方で理科実験ご入会希望の方は、幼児教室をご覧ください。

  • なぜ?どうして?を大切に感じる力と、思考力・洞察力・積極性を育みます。楽しい実験を通して、化学・物理・生物・地学の4分野を学びます。
  • 毎回1テーマの完結型授業です。
  • 楽しい!凄い!!こどもの好奇心を高める実験と、「なぜ?」を学ぶ内容で構成されており、高い教育効果が見込めます。
  • 小学校の理科実験教室と同様の、本格的な実験道具を使った授業です。上級クラスは「解剖」も行います。
  • 中級・上級クラスは、「実験・観察記録」や「わかったこと」を専用ノートにまとめますので、毎回の授業に参加することにより、思考力や洞察力が自然と身についていきます。
  • 麻布、筑駒、桜陰等の中学受験合格者より「理科で差がついてよかった!」と高い評判を得ております。中学受験を検討されておられる方は小学校1年生からのご受講をおすすめいたします。

  

クラス概要

日常生活の中で身近なことや、遊びの中の事象をテーマに実験を通じて、楽しみながら自然科学を探求していくことの素地を培っていきます。小学校3~4年生相当のレベルとなります。

対象学年:小学校1年生

 

★年間スケジュール(月別テーマと、各回の実験テーマ例)
平日クラスは、月別テーマで、毎週様々な実験に取り組みます。
子どもたちのリクエストに応じた自由実験&お楽しみ実験も積極的に取り組んでおります。

4月 表面張力とシャボン玉 ①表面張力と水中シャボン玉 ②磁石
5月 空気の力 ①ドラえもんの空気砲 ②世界最長の紙飛行機
6月 ろ過と鏡の世界 ①濾過と自然原理 ②鏡の世界
7月 重さと浮力 ①重さ ②浮力 じゃがいもを水に浮かそう
8月 特別実験 ※毎年実験が変わります。6月に発表いたします。
9月 星座と植物 ①星座 ②根・茎・葉の観察
10月 電気と地層 ①電気 ②地層と断層
11月 水の中の生き物と秋の実 ①生き物のプレパラート ②秋の実
12月 でんぷんと消化酵素 ①ヨウ素のでんぷん反応 ②消化酵素&ベネジクト液
1月 音と振動 ①音の秘密 ②ストロー笛でドレミファソラシド
2月 溶かして固めて ①固体と液体 ②溶かして固めるマーブルキャンディー
3月 静電気と炎 ①静電気 ②炎


中級クラス

身近な事象から視点を少しずつ広げることにより、自然科学の様々な分野に目を向けさせ、実験を通して物事を観察する力や洞察力などを養い、科学的な視野を広げていきます。小学校5年生までのレベルを学びます。

対象学年:小学校2年生(3年生)

 

★年間スケジュール(月別テーマと、各回の実験テーマ例)

平日クラスは、月別テーマで、毎週様々な実験に取り組みます。
子どもたちのリクエストに応じた自由実験&お楽しみ実験も積極的に取り組んでおります。

4月 二酸化炭素 ①びんの中のろうそく ②水上置換法
5月 植物の分類と仕組み ①植物の分類 ②植物の吸水
6月 炎色反応と熱の伝導・対流 ①炎色反応 ②熱の伝導と対流
7月 結晶 結晶①(結晶づくり)②結晶②(針の結晶)
8月 特別実験 ※毎年実験が変わります。6月に発表いたします。
9月 地球 ①太陽と地球 ②日食、月食、誕生日の夜に見える星空プラネタリウム
10月 滑車と空気の力 ①滑車 ②エアジャッキー
11月 体積の変化とサイフォン ①体積の変化と温度計 ②サイフォン
12月 ばねの法則と燃焼後の重さ ①ばねの法則 ②燃焼と化学反応後の重さ
1月 直列・並列回路と電流・電圧 ①直列回路と並列回路 ②電流計と電圧計
2月 染料と塗料 ①玉ねぎの草木染 ②顔料と染料
3月 磁界とリニアモーターカー ①磁界 ②リニアモーターカー

 

上級クラス

実験の対象ををミクロから宇宙の広範囲に広げ、自然科学への無限の探究心を喚起させるとともに、体験を通した知識を得させることができるプログラムになっています。中学校1年生1学期のレベルまで学びます。

対象学年:小学校3年生(4年生)

 


★年間スケジュール

平日クラスは、月別テーマで、毎週様々な実験に取り組みます。
子どもたちのリクエストに応じた自由実験&お楽しみ実験も積極的に取り組んでおります。

4月 光の三原色と偏光板
5月 色の分解
6月 電気のパワーと機械
7月 岩石
8月 特別実験
9月 アイスとカイロ
10月 ロケットと気球を飛ばそう
11月 電磁石
12月 電球とフィラメント
1月 水溶液の性質
2月 プラスティクの成形
3月 魚の解剖

理科実験教室は、日本語で実施いたします。
小学生の方で、英語での理科実験教室をご希望の方は、表参道校 グローバルコース(毎週金曜日)で英語で理科実験を学べます。

 

開催スケジュール

1.小学生対象 学童コース
(学年・レベル別3クラス同時開催)
白金台校 毎週金曜日16:00~17:30
茗荷谷校 毎週月曜日16:00~17:30
四谷校  毎週水曜日16:00~17:30
表参道校 毎週火曜日16:00~17:30
日本橋校 毎週木曜日16:00~17:30

2.小学生対象 塾コース

  • 茗荷谷校・日本橋校
    第1・3土曜日
    初級 13:00~14:15
    中級 14:30~15:45
    上級 16:00~17:15 ※2024年4月開講
  • 白金台校・四谷校・表参道校
    第2・4土曜日
    初級 13:00~14:15
    中級 14:30~15:45
    上級 16:00~17:15 ※2024年4月開講
  • 塾コースの詳細スケジュールは、土曜日 塾コース スケジュールをご覧ください。

3.幼児向け 理科実験教室

  • 年中・年長さん向けには、幼児教室を開催しております。「読み書き(描く)発表プログラム」×「STEAMプログラム(理科実験)」により、21世紀のリーダーに求められる「3つの力」と、子どもの成長の鍵となる「非認知能力」を伸ばします。詳細はこちらをご覧ください。

塾コース料金

  • 月謝 月2回 11,000円(税込)
  • 入学金 11,000円(税込)
  • ご入会時 専用白衣 3,850円(税込)

※学童コースの方は、理科実験教室の料金はすべて学童費用に含まれております。

ご入会・お問い合わせ

🌟 重要:申し込みは全てオンラインのみとなります。

オンラインでのお申し込み・お問い合わせこちらから

電話によるお問い合わせ:
白金台校 03-5422-7503
表参道校 03-6447-2533
四谷校  03-5925-8171
茗荷谷校 03-6304-1516
日本橋校 03-3527-2718

対応時間: 月~金 12:00~15:00、17:30~19:30
教室の訪問は事前の予約が必要です。ご了承ください。