【お役立ち情報】小学校一年生!おすすめワークブック・問題集
おすすめワークブック・問題集
こどもクリエ塾では、お子様の体力や生活リズムができましたら、小学校からの宿題の量をみながら、場合によってはご家庭からワークブック・問題集等の家庭学習教材のご持参を推奨しております。学習のレベルがあがってから慌てて勉強するよりも、最初から自主学習習慣を身につけていた方が、のちのち子どものためになるからです。
ご家庭でお子様とお約束していただいた内容に関しては、学童保育の自由時間に遊ぶ前にお声がけをして促します。分からなければ解き方や考え方を教えています。必要に応じて丸つけもしますのでご相談ください。
一年生 自主学習の目安
・一般的には、1学年×20分 が目安 時間だと言われております。
・本人のレベルにあったものをこなしながら、段階的なレベルアップをおすすめしております。
・レベル選定の目安は、
-本人が10-20分間集中できること
-自分で問題の意図を理解できること
・最初は学ぶ楽しさを体感できるものよいです。
新一年生のおすすめワークブック・問題集 <算数編>
もうすぐ新一年生となる年長さんが取り組むレベルから、小学校入学後、段階的にレベルアップし、中学受験を視野にいれるレベルまでをご紹介しております。
こどもの間ではすっかり人気&定着している「うんこドリル」シリーズです。
はじめての数字・数の概念のお勉強は、こちらでいかがでしょうか?
3-4歳と書いていますが、数字を書く練習までカバーできるのでおすすめめです。
数字をかぞえる・読めれるようになったら、てんつなぎはおすすすめです。てんつなぎは様々なワークブックがありますが、こちらは進めるごとに驚き!が。
桁が大きくなると子どもにとっては難しいですが、頑張るだけの価値があるはずです。
こどもが理解するのがちょっと苦手な時計も、うんこドリルで楽しく勉強していただきたいです。
時計が理解できると、時間の概念・感覚が理解できるので、「この1ページを、何時までにおわらせるかな?」と、こどもに目標設定をしてもらえるので、本人が前向きに取り組むようになります。
学研さんの「毎日のドリル」シリーズも、持参してくるこどもたちが多いですね。
1日1枚無理なくやりきれるので、こどもにとっても達成感があります。
先ほどの「毎日ドリル」シリーズでも、ひきざんなど様々な計算シリーズがあります。しかし、子どもが最初にちょっとつまづいてしまうひきざんの最初は、こどもが楽しんでできるワークブック・問題集を選んでください。そういう意味では「うんこドリル」はおすすめです。
うんこがこどもにはこちらをどうぞ。現在、すみっコぐらしは、小学生の女の子には大人気!です。
やや難しい問題はこちらが定番です。このドリルに取り組むためには、読解力も必要です。国語や、読み聞かせ・音読ができるようになってから、 スタートさせてください。大人が解説をしないと問題が解けない場合は、もう少し易しい問題集をお願いします。
中学受験も視野に入れている方は、このレベルも1年生後半にはチャレンジさせてください。
新一年生のおすすめワークブック・問題集 <国語編>
国語も、算数と同様に、もうすぐ新一年生となる年長さんが取り組むレベルから、小学校入学後、段階的にレベルアップし、中学受験を視野にいれるレベルまでをご紹介しております。
国語の場合は、ワークブックや問題集と並行して、本の読み聞かせと、子ども自身での読書の習慣もとても大切です。こどもクリエ塾では、毎年こどもたちのリクエスに応じて本を多く購入しておりますし、5校舎での本の交換等も行い、学童保育中に読書をする環境もつくっております。
ひらがなを初めて学び、練習するワークブックは、正直 どれも大きな差はないです。まずは、1日1ページを取り組みます。こどもはご褒美シールが嬉しいですがこれは外発的動機付け。
本来は、自分の自信・自己効力感がもてるような声がけにつとめてください。
ひらがなを綺麗に書かせたい!ひらがなが書けるようになったら、こちらは早めに取り組んでください。
文字の読み・書きができるなったら、最初に取り組みたい国語のドリルです。
インプットがないと、国語の力・読解力は育めません。音読は、最初はいやがる子もいますが、1分間という集中してできるのがよいです。
自分で考える力がつきはじめてきたタイミングで、取り組みたい一冊です。やや難易度は高いです。
国語と算数がバランスよく勉強できてきたら、こちらの一冊もおすすめです。持参してくる子をみかけます。
ご紹介したワークブック・問題集がおわったら取り組みたい一冊です。読解力がつく、難易度が高い問題です。
★こどもクリエ塾(民間学童保育スクール)
こどもクリエ塾では、学童保育中に曜日別カリキュラムを全員参加型(学年別、レベル別)ワークショップを毎日開催しております。
読み書き発表コースは、読解力≒将来仕事につける力を育みます。
情報収集や取材のやり方、まとめる・表現する力や聴衆に合わせたプレゼンテーションを実践で学び、品質の高い最終成果をつくり、発表できることを目標とします。読書は、年間を通じて50冊以上を読み込み、書評としてまとめます。
★学童保育へのお問い合わせ・エントリー
まずは、こちらのエントリーフォームからお願いします。
・学童説明会は毎月定期開催しております。
・年中さん・年長さんを対象とした学童保育体験イベント・幼児コース日程はこちらをご覧ください。
こどもクリエ塾では、こどもたちの第二の家として、学童保育中の安全・安心な生活を最優先させていただいております。そのため、学童保育中のご見学やご訪問の対応等はいたしておりませんのでご了承ください。
ご質問等はエントリーフォームからなんなりとお問い合わせください。お待ちしております。
★電話番号
日本橋校(中央区) 03-3527-2718
表参道校(港区) 03-6447-2533
四谷校(新宿区) 03-5925-8171
茗荷谷校(文京区) 03-6304-1516
白金台校(港区) 03-5422-7503